あさっぴーとスウォンへカジャ!!2018
あさカジャ!!(あさっぴーとスウォンへカジャ!!) vol.11 H31.3.6 ※「カジャ!!」は日本語で「行こう!!」という意味です。 |
あさカジャ第11回目
みなさま안녕하세요(アンニョンハセヨ)。水原市派遣中の北です。 江陵市について… 江陵は美しいビーチが有名な東海岸に位置する都市。人口は約21万人と旭川市よりも少ないが、韓国の地方旅行で人気の観光地。平昌オリンピック開催を契機にソウルからの高速鉄道が整備され、以前より更に観光客が増加したそう。ソウルからは高速鉄道を利用すると約1時間30分。高速バスを利用すると約2時間30分で到着することができる。平昌オリンピックの際には、氷上競技種目であるフィギュアスケート、ショートトラックスピードスケート、カーリング、アイスホッケーなどが 江陵で実施された。
1.江陵オリンピックミュージアム 中には札幌冬季オリンピックのものも(1972年)
2.江陵オリンピックパーク(Gangbeung Olympic Park) 江陵カーリングセンター 江陵アイスアリーナ 現在はコンクリートむき出しの状態になっていました。
3.安木コーヒー通り 4.チャムソリ蓄音機&エジソン科学博物館 この博物館は、ソリ(音)が中心となった音楽博物館の性質を持つチャムソリ蓄音機博物館と、エジソンの発明品を中心としたエジソンサイエンスミュージアムの2つの博物館で構成されています。1982年に江陵市松亭洞でソン・ソンモク館長が「チャムソリバン(チャムソリの部屋)」として設立した、約30年の歴史と伝統を持つ博物館です。実際に蓄音機を鳴らしていただき、音色を聞くこともできました。 平昌オリンピックのために建設された立派な施設を視察して、オリンピックの持つ集客力というものを見ることができたような気がします。その反面、オリンピックをはじめとする大規模イベントが終わった後の建物の維持等が問題になることも多いと聞きます。その点については、大都市ではない江陵も例外でないような印象を受けましたが、なるべく無駄にならないよう色々と努力していることもわかりました。日本でも2020年に東京オリンピックが控えている中で、どうすれば効率的で有効な運営ができるのか前例から学ぶことが大切だと思います。私自身もオリンピックではないですが、このような経験を今後の業務に活かしていきたいと思いました。
それでは皆さま、また次回の「あさカジャ」もよろしくお願いします。 |
あさカジャ!!(あさっぴーとスウォンへカジャ!!) vol.10 H31.2.15 ※「カジャ!!」は日本語で「行こう!!」という意味です。 |
皆さま안녕하세요(アンニョンハセヨ)
|
あさカジャ!!(あさっぴーとスウォンへカジャ!!) vol.8 H30.12.11 ※「カジャ!!」は日本語で「行こう!!」という意味です。 |
いつもご覧いただき,ありがとうございます。水原市派遣中の北です。 招待客への招待状
PRで用いた道北地域観光用動画なのですが,以下のリンクからご覧いただけますので是非ご覧ください。https://m.youtube.com/watch?v=0uCE-HAENWI 今回のレセプションには,在釜山日本国総領事館の発表によると過去最高の350人を超える来場者があったそうです。また,来場された方々は各出展内容を大変楽しまれ,来年度もぜひ参加したいと口々におっしゃっていたとの嬉しいお言葉をいただきました。私自身も今回参加させていただき,大変勉強させていただきました。関わってくださった在釜山日本国総領事館の皆さま。地方自治体の皆さま。参加企業の皆さま。この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
今後とも旭川市のPRのため,このような機会があれば積極的に参加して,更に北海道や旭川市の素晴らしさを世界に発信していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 |
あさカジャ!!(あさっぴーとスウォンへカジャ!!) vol.7 H30.11.12 ※「カジャ!!」は日本語で「行こう!!」という意味です。 |
いつもあさカジャをご覧いただきまして,ありがとうございます。 最近の水原市は,気温は最高15℃前後,最低5℃前後と旭川よりも少し暖かい気候が続いています。しかしPM2.5の影響で,霧がかった曇りのような天気が続く日々です。韓国では日本ほどマスクをする人が多くないのですが,最近はマスクをして街を歩く人を多く見るようになりました。
私の話をさせていただくと,来週よりウォンチョン洞住民センターに1ヶ月の派遣をさせていただくことが決まりました。水原市は,市役所本庁舎のほかに4つの区役所があり,その下に多くの住民センターが位置しています。住民センターでは,市民生活に関わる申請や証明書の発行などが可能で,市民にとって一番身近な施設だそうなので,窓口対応の仕方やセンターの仕組みについて沢山学んできたいと思っています。 そして,先月の話にはなりますが,今年で第55回を迎える,水原華城文化祭が開催されました。今回のあさカジャは,水原華城文化祭および同期間に開催した旭川市観光セミナーについて報告します。
日時:平成30年10月5日(金)~10月7日(日)
1.水原華城について 世界文化遺産の水原華城は,正祖大王の孝心が築城の根本となっただけではなく,党争による党派政治の根絶と強力な王道政治の実現のため,遠大な政治的抱負が盛り込まれた政治構想の中心地として築城されました。そして,国を守る南側の要塞として活用するためのものでもありました。
正祖18年(1794年)に築城工事を始めて,2年後の1796年に完工しました。城はチョン・ヤギョンが設計しました。
水原華城は挙重機,滑車,轆轤などの新しい機材の発明と活用,東西洋の築城術を集約した築城方法など18世紀の科学と建築,芸術が見られる大韓民国の城郭建築史上,最も独歩的な建築物として評価されています。
「水原華城」は防御機能と城壁の中につくった4つの城門を含めて,それぞれ違う模様と特性を持つ建築物としての価値が認められ,1997年にユネスコ世界文化遺産に指定されました。
CNN選定の“韓国で行ってみたい美しい場所50ヶ所”,2012年韓国観光を輝かした “韓国観光の星”にも選ばれ,韓国伝統歴史文化のアイコンとして脚光を浴びるなど,世界的な観光スポットとして生まれ変わりました。(水原文化財団ホームページより引用)
2.水原華城文化祭について “園幸乙卯整理儀軌”より一部抜粋(水原市より許可を得て掲載)
②夜間武技公演 夜間武技公演での一場面
③華城行宮広場の体験ブース 八達門のお絵かきコーナー
⑤旭川市観光セミナー 私は開催期間中に旭川市観光PR活動を実施したため,水原華城文化祭のプログラムを視察することがあまりできませんでした。しかし,紹介した以外にも多くの素晴らしいプログラムが準備されていますので,興味のある方は水原市役所のホームページや過去の派遣公務員あさカジャを是非一度ご覧ください。 また次回のあさカジャをご覧いただけると嬉しいです。それではみなさん、アンニョンヒゲセヨ~(さようなら) |
あさカジャ!!(あさっぴーとスウォンへカジャ!!) vol.6 H30.10.22 ※「カジャ!!」は日本語で「行こう!!」という意味です。 |
あさカジャ第6回目
旭川の皆さまアンニョンハセヨ。
私は8月下旬からクォンソン区庁という区役所で過ごしています。クォンソン区庁では、主に行政支援課と家庭福祉課にて様々なことを学ばせていただいています。先日は、家庭福祉課が実施している市民向けの手芸会にご一緒させていただいたのですが、子どもの話や美味しいご飯屋さんの話などをしながら和気あいあいと手芸作りを行っていました。外国人の参加者もおり、きっかけが無いと孤立してしまいがちな異国での生活において、重要な交流の場となっているようでした。このような事業が、作品作りを通じた市民の交流の場だったり、子育てや家事の息抜きの場として大変重要な役割を果たしているのを実感する一日だったなと感じています。この日はサボテンの飾り物を作る会の最終回だったのですが、最終的に写真のような可愛らしい作品が完成しました。
クウォンソン区庁 市民向け手芸会の様子
作成した作品
また、こちらでは9月24日が秋夕(チュソク)でした。秋夕というのは、韓国のお盆のことで、旧暦の8月15日にあたる日のことです。またその前後も休日となるため連休となります。多くの韓国の方はこの連休を利用して故郷に帰省し、先祖のお墓参りをしたり、親戚や家族と過ごします。
こちらで生活していると初めてのことがたくさんあります。今回初めて体験した秋夕も、お盆と似ているところがある反面、違うところもあってとても興味深かったです。これからももっと多くの経験を勉強していきたいと思います。 |
あさカジャ!!(あさっぴーとスウォンへカジャ!!) vol.5 H30.8.30 ※「カジャ!!」は日本語で「行こう!!」という意味です。 |
第5回あさカジャ
みなさまアンニョンハセヨ!(こんにちは!)あさカジャをご覧いただきありがとうございます。
このお祭は外国人住民のための祭りであると同時に,水原市民にとっても文化の多様性を理解する貴重な機会となるよう開催されています。個人的な感覚ですが,たしかに水原市で生活していると外国人住民の方と会う機会が多いように感じます。
各国の伝統衣装をまとったファッションショー
(写真は公式ホームページより)
http://www.swcf.or.kr/?p=207#url(韓国語サイト) |
あさカジャ!!(あさっぴーとスウォンへカジャ!!) vol.4 H30.8.21 ※「カジャ!!」は日本語で「行こう!!」という意味です。 |
第4回 あさっぴーとスウォンへカジャ!!
旭川のみなさんアンニョンハセヨ(こんにちは)。いつもあさカジャをご覧いただきありがとうございます。
これはフランスから招聘の「人間モービル」という作品で、まるでモービルのおもちゃを連想させます。30~40メートルもの空中に吊られながらパーカッションと曲芸が繰り広げられる公演です。みんな手に汗を握りながらも、洗練された公演に見入っていました。 こちらは韓国国内からの招聘で「羽ばたき」という作品です。ストーリー仕立てになっており、最初は静かに進んでいくのですが、最後は非常にアクロバティックな演技でした。この時は昼公演だったので、子ども達も沢山居ましたが、目を輝かせて食い入るように見ていたのが印象的でした。 続きまして、こちらはオランダからの招聘作品で題目は「バードマン(Birdmen)」です。その名の通り、人が恐竜を演じているのですが、動きが本当にリアルなんです。見ている子ども達が大喜びでした。 こちらは韓国招聘作品「ダンゴル屋台」。漫才を取り入れた物語です。話の内容は理解できませんでしたが、陽気な音楽が奏でられる中で行われる、迫力ある皿回しは必見です。 最後になりますが、これは韓国招聘作品の「ウェボン人生」です。棒を使ったダイナミックな演技がすごかったです。本当に落ちてしまうんじゃないかと皆ハラハラして見ていました。(落ちることはなかったです)
全部は見れませんでしたが、この他にもたくさんの公演がありました。今年は日本からの招聘作品がなく非常に残念でしたが、以前には日本からの招聘公演もあったようです。昼と夜、それぞれ違った良さが有りますので、時間に余裕のある方は是非どちらも体験してみてください。 それでは皆さま、アンニョンヒゲセヨ~(さようなら~) |
あさカジャ!!(あさっぴーとスウォンへカジャ!!) vol.3 H30.7.24 ※「カジャ!!」は日本語で「行こう!!」という意味です。 |
第3回あさカジャ
旭川の皆さんアンニョンハセヨ。いつもあさカジャをご覧いただきありがとうございます。 今回は,『水原市とトイレ』について書かせていただきます。なぜなら,水原市はトイレと非常に関係の深い都市なんです。 皆さんは水原市というと何を思い浮かべるでしょうか。きっと真っ先に思いつくのは,世界文化遺産の水原華城や美味しいことで有名な水原カルビだと思います。しかしその他にも,まだまだ知っていただきたい水原市の魅力があるんです。そこでまずは「解憂斎(ヘウジェ)」という,世界的にも珍しいトイレ博物館をご紹介したいと思います。 韓国のトイレ事情について
まずは,実際の韓国のトイレ事情について簡単にご説明したいと思います。韓国がトイレの美化活動に力を入れ出したのは,2002年に開催された日韓ワールドカップが大きく関係しています。世界中から観客が訪れるにあたり,トイレを綺麗にして世界中のお客様をもてなそうと日本と韓国両国が手を取り合ったことがきっかけで,韓国のトイレ美化が本格的に進んだようです。
解憂斎とはいったいどんなところ?
解憂斎は,もともと水原市長や国会議員も務められ,元世界トイレ協会会長の故・沈載徳(シム・ジェトク)さんの自宅でした。世界トイレ協会創立を記念して,世界の人々にトイレの重要性を伝えていくため,30年以上住んでいた自宅をトイレの形に改装し,「解憂斎」と名づけたそうです。 また,解憂斎の向かい側には「解憂斎文化センター」もあります。こちらの建物は敷地2582㎡,延べ面積993.28㎡,4階建ての建物となっており,トイレ関連遺物の収集・トイレ関連図書の保管などが行われています。こちらには,子供達が遊びながらトイレに関する知識を身に付けることができるこども体験館もあります。また,こちらに来る機会がある方は是非文化センター4階にある展望台から解憂斎を眺めてみてください。上からトイレの形をはっきりと確認することが出来るオススメスポットです。 展望台から見た解憂斎
上記で紹介したように,水原市は世界的にも珍しいトイレ博物館がある,非常にトイレと関係の深い都市です。大変幸運なことに,水原市や世界トイレ協会のご厚意によって,世界トイレ協会が主催している国際トイレフォーラムに私も参加させていただきました。フォーラムは4日間の日程で実施され,水原市だけでなく,いろいろな場所を訪れました。(ちなみに次回は南アフリカにて開催されるそうです。今回参加できて本当に良かったです。) 白倉 正子さんとあさっぴー
トイレの専門家だけあってイアリングもトイレ型でした。 白倉さんが解憂斎に寄付したトイレと白倉さん
白倉さんが寄贈したトイレ
ピアノ型トイレの階段 座学にて最新トイレについて学びました。 フィールドワークにて,便器工場を見学したとき 地下鉄の駅のトイレの説明を受けている場面
韓国国内のニュースでも国際トイレフォーラムの様子が取上げられました。
○解憂斎(ヘウジェ)へのアクセス方法
今回もご覧いただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。 |
あさカジャ!!(あさっぴーとスウォンへカジャ!!) vol.2 H30.6.25 ※「カジャ!!」は日本語で「行こう!!」という意味です。 |
いつもあさカジャをご覧頂きましてありがとうございます。 韓国では6月13日に統一地方選挙と国会議員補欠・再選挙が実施されました。大変な盛り上がりをみせた選挙が終わったかと思いきや,息つく間もなく2018ロシアワールドカップが始まり,こちらでもすごい盛り上がりをみせているところです。そんな活気に後押しされたか,最高気温が30度を超える日もでてきた水原市より第2回目のあさカジャをお送りします。水原市長選挙の結果としましては,現職の廉泰英(ヨム・テヨン)市長が再選されました。今後とも旭川市と水原市との友好の益々の発展に尽力してくださることと思います。また,こちらで生活していると,たまに旭川が恋しくもなりますが,旭川の皆さまは元気に過ごされていますでしょうか? ロシアワールドカップ韓国vsスウェーデン戦のパブリックビューイングの様子。皆さんやはりサッカー好きということで,こちらでもすごく盛り上がっています。 ところで,私は4月11日に大韓民国へ入国したのですが,水原市へ派遣される前に,世界中から集まった公務員の方々と一緒に事前研修を受講してきました。事前研修では,大韓民国についての勉強(文化・言葉・歴史など)に加えて,色々な場所を視察する機会をいただき,韓国を身を持って体験することができました。今回は,そんな研修を通じて訪れた場所をご紹介いたします。 歓迎セレモニーパーティー 【ソウルにて】 ○国会議事堂 この国会議事堂は1975年に建築されたものです。現在の韓国は一院制が採用されておりますが、南北統一や改憲などにより両院制が実施されることに備えて設計されたため,会議場が2つあるそうです。国会議事堂ということで建物内は緊張感と荘厳な雰囲気に包まれていました。国会議事堂内部を見学するには事前予約が必須となりますのでご注意ください。 外観 前方向から 右側面から ○高尺(コチョッ)スカイドーム こちらは2015年11月に正式オープンした韓国初のドーム球場です。春から秋までの韓国プロ野球のシーズンにはソウルを本拠地とする「ネクセン・ヒーローズ」のホームスタジアムとして利用されています。また,野球だけではなく,イベントやコンサート会場をしても利用されているので,K-POP等がお好きな方には馴染みのある場所かもしれません。球場内は1階席~4階席までが観覧席となっており,最大25,000人を収容することが出来るそうです。 内観 ベンチの様子 ○JTBC(テレビジョン放送局) こちらは韓国国内のテレビ局です。私達はニュース番組制作の現場を主に見学させていただきました。また,JTBCで作成したドラマやバラエティに関する資料館もあり一緒に見学させていただくことが出来ました。 JTBC人気番組のパネル 書いてあるColoring Your World(多彩な楽しみ)というのはJTBCのキャッチフレーズで,番組のジャンルごとにテーマカラーが割り当てられています。(ニュースは青。ドラマはピンクなど) 番組の構成やCMなどでもそのジャンルに合わせたカラーを用いることで,視聴者に色をみて番組をすぐに連想してもらえるよう工夫しているそうです。 このスタジオから韓国国内全土にニュースが伝えられています。 資料館の一部
【全州市(チョンジュ市)にて】 全州市というのはソウルから車で約3時間ほどの場所です。こちらでは全州韓屋村という昔の町並みが残っている地区を見学いたしました。こちらは観光地としても非常に有名で,韓服を着て町並みを散策するのが人気があり,私達が訪れた時もたくさんの観光客が韓服に身を包み,散策を行っていました。食べ物では全州ビビンパが有名なので,訪れる際には是非食べてみてください。 町並みの一部。下のようなたくさんの韓服レンタル屋さんがあります。 【K2Hプログラム20周年記念フォーラム】 「K2Hプログラム20周年記念フォーラム」は6月8日にソウルにて行われました。 まずは簡単に「K2Hプログラム(=外国地方公務員招請研修)」についてご紹介したいと思います。この「K2Hプログラム」とは,韓国の地方公共団体で構成された「全国市道知事協議会(=以下GAOK)」が主催しており,今後海外との交流を開始したい,もしくは姉妹・友好都市との交流をもっと活性化したいとの韓国の自治体からの要望を踏まえ,GAOKが実施しています。「K2Hプログラム」は,1999年に始まり今年度で20周年を迎えました。この20年間で30カ国の海外より815名の公務員が参加しています。 今回のフォーラムでは,過去の参加者からの報告会もあったのですが,皆さまこのプログラムで様々な経験をした後に自国へ戻り,世界中で活躍されていました。中には,文在寅(ムン・ジェイン)大統領の対応にあたった方も。また,当日は4ヶ国語(韓国・中国・英語・日本)による同時通訳があったため,安心してフォーラムに参加することができました。 私が参加させていただいた4月の事前研修と6月の20周年記念フォーラムのともに「K2Hプログラム」では,本当に貴重な機会をいただきました。また,世界中の公務員の方や韓国の有識者の方など,普段接することが出来ない方々と交流できたことは自分の財産です。この経験を今後の公務員としての職務に活かせるよう,今後ともしっかり取り組んで参りたいと思います。 それではみなさんアンニョンヒゲセヨ(さようなら) |
あさカジャ!!(あさっぴーとスウォンへカジャ!!) vol.1 H30.5.22 ※「カジャ!!」は日本語で「行こう!!」という意味です。 |
皆さま,はじめまして。 いつも大韓民国・水原(スウォン)市への派遣公務員ブログ「あさカジャ」をご覧いただきましてありがとうございます。 平成30年4月から旭川市の姉妹都市であります水原市へ派遣させていただいている北 康宏と申します。 1年間水原市から様々な情報を発信することで,皆さまに友好都市である水原市を少しでも身近に感じていただければと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて,私自身は,現在韓国に入国して約1ヶ月がたったところです。 4月11日に入韓し,ソウルにて10日程,全国市道知事協議会「GAOK」が主催するプログラムに参加した後,水原市での生活を始めています。 今年度は世界11カ国から57名の公務員が集い,一緒に研修を受講して参りました。研修の内容については,次回のブログにて紹介させていただきます。 今回のブログでは,平成30年4月22日(日)に水原市にて開催された『第16回京畿(キョンギ)マラソン大会』についてレポートさせていただきます。 まず,大会名についている京畿というのは,韓国の行政区の名前です。京畿道は,現在28市3郡を管轄しており,その中の一つの都市である水原市に,京畿道庁が置かれています。(京畿道庁・日本語ホームページ http://japanese.gg.go.kr/japanese/) 京畿マラソンは,ユネスコ世界文化遺産に登録されている水原華城(スウォンファソン)を見ながら走ることのできる水原市最大のマラソン大会です。 水原市民からも大変愛されているマラソン大会であり,例年約1万人が参加されているそうです。 また,種目についても,5km,10km,ハーフマラソン,フルマラソンと段階的に設けられており,参加者の実力に合わせて選択することが可能になっています。 そんな第16回目を迎えた京畿マラソン大会に,旭川市と水原市とのさらなる友好交流を推進するため,今年度は旭川市からハ-フマラソン部門に畠山 詩永(はたけやま・うたえ)さん。フルマラソン部門に木村 圭佑(きむら・けいすけ)さんと串間 京子(くしま・きょうこ)さんの3名が参加されました。 当日の天候は,あいにくの曇り空で,時折小雨がぱらつく残念な天候ではありましたが,暑さにはあまり慣れていない旭川ランナーにとっては,追い風になってくれるのではとの期待を胸に,選手の方々に同行しておりました。 出走の前には,廉泰英(ヨム・テヨン)水原市長も激励に訪れてくださり,水原市との強い絆を感じました。 また,開会セレモニーでも,旭川からの選手団ということでご紹介いただき,水原市民ランナーの方々からひときわ大きな声援を受けたことが非常に印象的でした。 出走時間が近づくにつれ,選手の方々も真剣な表情に変わり,独特の緊張感に包まれた中,カウントダウンにあわせて選手の皆さんはスタート。 選手の方々が走っている間に,京畿マラソンのスタート・ゴール地点になっている水原綜合運動場内部の様子についても見学いたしました。 運動場内には多くの企業や団体がブースを出し,軽食や飲み物の提供を行っておりました。 また,マッサージ等を無償で提供しているブースがあったことが私にはとても斬新に感じました。 この大会には水原市内の学生ボランティア等,多くの方々が参加しており,ランナーと市民の交流の場になっているそうです。 だからこそ,市民にとってとても身近で,市民に愛される大会となっているのだと感じました。 マッサージのブース メディカルチェックのブース そうこうしている間に,選手の方々も次々にゴール地点へ無事戻ってきました。 走り終えた選手からは疲労困憊である中にも,充実した表情をうかがえることができました。後から聞いた話では,皆さん色々な反省点があるようでしたが,きっと素晴らしい体験になったのではないかと思います。
最後には今回関わってくれた方々でパシャリ。 言葉が分からずとも,マラソンを通じてお互いを理解し合う。 今回はスポーツ交流の素晴らしさ,友好交流の大切さを感じた1日となりました。マラソンだけでなく,今後も色々な活動を通して,旭川市と水原市の友好がさらに深まっていって欲しいと強く感じています。
選手の皆さま,たいへんお疲れ様でした。 走る前の緊張感。走り切った後の充実感。悔しさ・嬉しさ。たくさんの感情を共有させていただくことができました。 マラソン大会に同行するのは初めての経験でしたが,皆さまの走りに心から感動しました。 また,急なお願いにも関わらず同行を許可してくださいました北海道陸上競技協会の丸さま,本当にありがとうございました。
もし, 京畿マラソンに興味を持たれた方がいらっしゃいましたら,以下の京畿マラソンのホームページを参考にしてください。 (今回参加した第16回の京畿マラソン大会のホームページとなります。また日本語のページはなく,韓国語のみとなります。)
また,旭川市では来年度も京畿マラソンへの参加を通して,友好交流を推進する国際交流ランナーを募集予定です。 詳細は旭川市国際交流センターのホームページ等にて公表予定ですので,もし興味のある方は今後好評予定の情報の確認をお忘れないようお願いします。(参加には一定の要件がありますのでご注意ください。)
次回の「あさカジャ」では,ソウルでの研修の様子を報告いたします。 それでは皆さん,アンニョンヒゲセヨ(さようなら) |
- 現在の位置
- ホーム