旭川市国際交流センター

市内の国際交流・国際協力団体等の方々に向けて会議や打合せ、研修・ワークショップ等に利用できるよう貸出ししています。

共用会議室1(80㎡・約40人収容可能)

共用会議室2(63㎡・約30人収容可能)

共用会議室1・2 申請・使用要領
1 使用時間
(1)平    日  午前 8時45分~午後 7時30分
(2)土日祝日  午前10時00分~午後 7時30分
2 休業日
施設休業日、年末年始(12月30日~1月4日)
日曜日、月曜日~金曜日の祝日の使用については応相談。
3 使用料
(1)会場使用料    無料
(2)備付物品使用料  無料(ただし、センター在庫の物件に限る。)
4 使用申請
(1)使用できる団体
 ア フィール旭川7階に事務所を置く国際交流センター、消費生活センター、 旭川消費者協会、結婚相談所, シニア大学、AWBC、北・ほっかいどう総合カウンセリング支援センター等及び旭川市国際交流委員会に登録している国際活動関係団体
 イ 旭川市、国又は地方公共団体
 ウ ア又はイが共催又は後援する公共的団体等(事業受託は除く。)
(2)使用目的
  (1)で定めた団体が主催する会議、研修会等の行事
(3)申請方法
  「 センター内施設使用申請書 」にて、都市交流課へ申請する。
    なお、申請に当たっては、(1)ウの団体は、共催等の承認通知等の写しを添付すること。
(4)申請開始日
  ア (1)アの団体     使用日の1年前の同日から
  イ (1)イ及びウの団体  使用日の2か月前の同日から
(5)連続使用
  同一の催事は原則,連続7日間までとする。
5 使用できない行事
(1)営利を目的とした行事
(2)宗教・政治活動に類する行事
(3)公の秩序を乱すものや反社会的な行事
(4)騒音や悪臭,汚損など周囲に迷惑をかける行事
6 使用者の留意事項
  施設の管理は、使用者の責任で行うとともに、使用後は現状回復すること。