市民と在住外国人の草の根交流の実現には、その懸け橋となる「国際交流ボランティア」の存在が欠かせません。一般市民の方で海外在住経験や語学スキル、また趣味・特技などを活かしながら、ボランティアとして登録されている方が現在50名ほどいます。
ボランティア事業では、登録者の方々の交流や情報交換、スキルアップを目的として、様々なセミナーや体験、実践的な演習などを企画、実施しています。
語学スキルが無くても各種交流事業のサポートに興味がある方も大歓迎です。不明な点はお気軽にお問合せください。
ボランティアになりたい方へ
ボランティアの内容及び要件
ボランティア活動で協力していただく内容は次のとおりです。
1.ボランティアガイド
旭川市や市内の公益活動を行う団体等が実施する各種の国際交流事業において、外国人に対し通訳や案内などをしていただくものです。
例:市内案内,会議・レセプション通訳,文書翻訳
対象要件は、外国語の能力を有し、国際交流に理解と熱意がある方。
なお、申込の際に語学レベルや海外渡航歴や経験などをお尋ねします。
2.ホームステイボランティア
外国人に日本の家庭生活を体験する機会を提供するため、宿泊を伴うホースステイを受け入れていただくものです。
異国の文化や外国の方との交流に関心がある方は、是非ご検討ください。
例:姉妹都市の青少年やJICA研修員、留学生,旅行者などのホームステイ受入(短期,長期)
対象要件は、家族全員が受け入れに賛同し、好意で外国人を受け入れていただける家庭。語学力の有無は問いません。
なお,申込の際に家族構成や語学力,住まいやペットの状況,各種希望などをお尋ねします。
3.企画交流ボランティア
委員会が主催する国際交流事業の企画・運営・広報等を担当していただくものです。
例:英会話パーティや料理教室など交流イベントの準備・運営
対象要件は,国際交流に理解と熱意がある方。語学力の有無は問いません。海外文化に興味があり、外国人と交流したいという方は大歓迎です。
[登録申込]
いずれも窓口にて,所定の申込書により申し込むことが必要です。メールや電話のみでは登録できませんのでご了承ください。
[活動の依頼]
派遣・利用の申込があったときはこれを審査し、適当と認めたときは登録者または登録家庭の承認を得た上で、ボランティアガイドの依頼やホームステイの斡旋を行います。
[ボランティア活動保険]
登録後、活動をお願いする際には、ボランティア活動保険を掛けます。ボランティア活動保険は、日本国内におけるボランティア活動中におこる様々な事故からボランティアの方々を補償する保険です。
[登録の取消]
登録者がその要件を欠くこととなったとき又は辞退を申し出たときは、当該登録を取り消すものとします。
ボランティアを利用したい方へ
派遣・利用の申請
- ボランティアガイドの派遣を受けようとする国際交流事業の主催者、またはホームステイの斡旋を受けようとする団体等は、それぞれ所定の申請書を提出することが必要です。
「 国際交流ボランティアガイド派遣・利用申込書 」 - 必ずご要望にお応えできるわけではありません。ご了承ください。
- ホームステイの場合は、原則として4週間前までにホームステイ利用申込書にご記入の上、メール等でお申込みください。
「ホームステイ利用申込書」
ホームステイボランティアをお申込みの際の注意事項
- 急な依頼に対してはお断りする場合がございます。また,日本でのお盆(8月中旬)、年末年始(12月末~1月上旬)など季節行事の期間は、ホストファミリーが見つかりにくいことが予想されます。できるだけその期間を避けてお申込みいただきますようお願い致します。
- 利用申込書の内容に変更が生じた場合は直ちに事務局までお知らせください。お知らせいただけない場合は、ホームステイをお断りする場合がございます。ご了承ください。
また,宿泊・宿泊人数の大幅な変更などはお控えください。 - ホームステイはあくまで日本のご家庭を体験したい、日本語を話したいなど、交流を目的として、ホストファミリーの善意で受入してただくものです。一泊につき実費負担で1,500円いただきますが、ホテルの代わりに利用したり、交流以外の目的で利用されると判断した場合はお断りさせていただきます。
ボランティアガイドに翻訳を依頼する際の注意事項
- 旭川市内において公益活動を行う団体等が実施する国際交流事業及び非営利の外国人支援活動においてのみ派遣・利用の依頼を検討させていただいております。(但し、医療・法律(訴訟)などの専門的知識を必要とする場合や一般企業からの依頼には対応していません)
- 派遣・依頼を希望される場合は、少なくとも2週間前(活動日数の長い案件や人数の多い案件に対してはできるだけ早く)までに、所定の利用申込書の提出と共に、依頼内容の詳細を事務局までお知らせください。但し、希望言語や日程等によってはボランティアを派遣できない場合もありますのでご了承ください。
- また、文書の翻訳に関しましては私文書のみとさせていただいております。なお、活動そのものは無償ですが、その活動に伴って発生する実費(交通費等)は申込み者に負担していただきます。謝礼を支払いたいという場合は、事務局にご一報ください。
共通事項
[費用の負担]
- ボランティアの活動に対しては、報酬は支給されません。ただし、ボランティア活動に伴う交通費等実費相当額は依頼者の負担となります。
- ホームステイの受け入れに対しては、報酬は支給されません。ただし、ホームステイボランティアの活動に伴う費用弁償(一日当 1,500円程度)は依頼者の負担となります。
[危険負担]
- ボランティア及びその派遣を受けた者は、ボランティア活動に関し、事故や約束の不履行によって関係者が損害を被らないように十分注意しなければなりません。また、ボランティアやその派遣を受けた者が被った損害について、旭川市国際交流委員会は賠償の責任を負いません。
- ホームステイの期間中に事故等が生じた場合、旭川市国際交流委員会は受け入れ家庭及び利用者に対して責任を負いません。また緊急、または不測の事態等によって、斡旋した受け入れが不可能となった場合についても旭川市国際交流委員会は責任を負いません。